介護職は人間関係がとても重要です。ヘルパーの仕事で、人間関係に悩んでいる人はいませんか。利用者とも同僚とも上手にコミュニケーションを取る方法をご紹介いたします。お問い合わせはこちらまで。
(2)適度な距離感をとることが大切
人間関係の距離感とは?
人間関係は距離感が大事だとされています。距離感とは人によって異なりますが、その人に合った距離感が存在します。距離感が近すぎれば煩わしく感じたり、遠すぎれば冷たく感じたりもします。適度な心地良い距離感で接することが良いとされています。
距離感は変化する
自分と相手の距離感は一度決まってしまったらずっと一緒というわけではありません。近くもなるし、遠くもなります。ですから丁度良い距離感を保っていても近くなったり、遠くなることで状況は変化してしまいますから、適度な距離感を見極めて、自分から動くこと、その中で距離感を保つことが必要になります。
距離感がわからなくなること
時には距離感がわからなくなってしまうこともあるでしょう。自分では意識していなくても相手との距離は近づいたり離れたりするものです。正しい距離感で固定をすることは無理と言うことです。自分が思う相手への距離感と、相手が思う自分への距離感は同じだとは限りません。そんな風に距離感がわからなくなってしまった場合は、自分が心地良いと思うことが出来る距離感を大切にしてみてはいかがでしょうか?自分が心地良く思える距離とは自分が辛くならない、苦しくならない、怒ってしまったりしないところです。悩んでしまうようなことのない距離のことだと思います。大体悩んでしまう時は相手との距離が近づき過ぎてしまった時です。辛い、悲しい、苦しいは近づき過ぎてしまっているサインなのかも知れません。
相手との境界線
自分が大切に思っている距離感があるなら、時には断る勇気も必要です。自分を犠牲にしてでも境界線はあやふやにしない方が良いでしょう。自分の境界線をあやふやにしてしまうと、相手の境界線も見えなくなってしまうことがあります。心地良い距離感を大事にしていると相手もその距離感を知り同じように接してくれます。
相手の心の領域には踏み込まない
相手には相手にしかわからないことや、事情もあります。ですからその領域に踏み込まれてしまうと辛くなったり、離れたくなってしまいます。適度な距離感を保つ為のルールとも言えるでしょう。
相手を尊重すること
相手にしかわからない事情を大事にして尊重してあげると、相手に近づき過ぎてしまうことがなくなっていきます。もちろん距離感を保つことで距離が遠くなってしまい、もっと相手にしてあげたら良かったと思うこともあるでしょう。しかし尊重をすることは人と人とが結びつく上でとても重要なことでしょう。
こちらの記事をチェック!
(1)自分自身のコミュニケーション能力向上
コミュニケーション能力は自分の頑張り次第で向上させることが出来ます。会話の経験を積むことで人と積極的に会話することが出来るようになり、相手の気持ちになって話すことで一方的な会話を防ぐことが出来ます。内容を良く理解して会話を弾ませることや、言葉の選び方を工夫をすることで親近感が湧くでしょう。相手に対する敬意を持って接することで相手からも好感を持ってもらえることが出来ます。続きはこちら